簿記3級において基礎的な仕訳は必ず出題される超重要論点です。
そもそも基礎的な仕訳ができない場合は、簿記3級の合格は無理です。
しかし、簿記3級の取得を目指している人の中には基礎的な仕訳ができていないという人も結構います。
どの基礎的な仕訳ができないかは、早めに把握しておかないと試験本番で致命的なミスにつながります。
私は年間300人以上の学生に簿記を教えている大学教員です。
これまでの指導経験から間違えやすい仕訳については熟知しています。
この記事は、初心者が必ず解いておくべき簿記3級の簡単基礎問題の無料練習問題PDFと解説を提供します。
この記事を読めば、簿記3級で出題される基礎的な仕訳問題は完璧です。
まずは一度、仕訳問題を解いてみましょう。
その後、解答と解説を確認してみてください。
この記事を使うことで簿記3級の基礎問題を網羅的に演習することができるため、簿記3級の合格可能性が大きく高まるでしょう。
以下の記事では簿記3級の直前仕訳チェック問題を無料で提供しているので、興味のある人は合わせてご活用ください。
記事の執筆者
・年間300人以上の大学生に簿記を教える大学教員。
・日本人の会計リテラシーを高めるを理念に、会計ラボを運営中。
簿記3級に無料で合格する方法、知りたくないですか?
公認会計士資格スクールのCPA会計学院は最新の簿記3級テキスト・問題集(PDFデータ)と講義動画を無料で配布しています。
問題集には模擬問題が収録されており、試験と同様の問題が解答できます。
無料フルカラーテキスト(全395ページ)、問題集(全326ページ)、解説動画(全12回)がもらえるのはCPA会計学院だけ!
資料請求するだけで、今すぐに簿記3級の勉強が始められます。
無料配布はいつまで続くかはわからないので、気になった人は今すぐ資料請求!
その他無料テキストは以下の記事で紹介しています。
簿記3級の簡単な基礎問題のダウンロード
簿記3級の基礎問題の無料pdfは以下の通りです。
まずはダウンロードして、問題を解いてみましょう。
解答用紙は以下の通りです。
印刷ができる人はこちらを印刷して問題を解いてみましょう。
簿記3級の簡単な基礎問題の解答と解説
解答はこちら
↓
↓
↓
↓
基礎問題 仕訳問題1の解説
1.株式から現金¥100,000、建物¥1,000,000の出資を受け、会社を設立して営業を開始した。
解答↓
借方科目 | 金額 | 貸方科目 | 金額 |
現金 建物 | 100,000 1,000,000 | 資本金 | 1,100,000 |
①仕訳をするときは借方と貸方の合計金額が同じでなくてはいけない
②現金と建物の出資を受けているため、借方にはそれぞれの金額と科目を記載する必要がある
会計表に仕訳して記載するときの基礎知識として、勘定科目と金額の記入を行いますが、借方と貸方の合計は必ず一致します。
問題1では株主からの出資を受けた結果、現金(資産)と建物(資産)が増加しています。
資産の増加は借方に記帳するため、借方(左側)に現金と建物、それぞれの増加した金額を記載します。
株主から出資を受けたため、資本金(資本)が増加します。資本の増加は貸方(右側)に記帳します。
貸方には資本金と記入し、出資合計である1,100,000を金額欄に記入します。
最後に貸方と借方の合計金額が一致することを確認しましょう。
基礎問題 仕訳問題2の解説
2.備品¥150,000を購入し、代金は現金で支払った。
解答↓
借方科目 | 金額 | 貸方科目 | 金額 |
備品 | 150,000 | 現金 | 150,000 |
①備品の購入代金は借方に、貸方には現金として処理する
②借方と貸方の合計金額は同額にする
この取引により備品(資産)が増加しています。資産の増加は借方(左側)に記入します。
借方には勘定科目として備品、金額は150,000円を記入してください。
代金を現金で支払っているため、現金(資産)が減少します。資産の減少は貸方(右側)に記入します。
貸方に現金と記入し、減少金額の150,000円を記入してください。
支払手段が別の方法である場合、貸方の感情科目は変わるので、気を付けておきましょう。
基礎問題 仕訳問題3の解説
3.商品¥300,000を仕入れ代金は掛けとした。
解答↓
借方科目 | 金額 | 貸方科目 | 金額 |
仕入 | 300,000 | 買掛金 | 300,000 |
①商品の売買は3分法であるため、仕入れ時には「仕入」(費用)を増加させるために借方に記入する。
②掛けとしているため、買掛金(負債)がぞかするため貸方に記入する。
簿記3級では商品売買の仕訳は三分法を用いる。
三分法は商品を売り上げた場合には「売上」(収益)を増やし、商品を仕入れた場合には「仕入」(費用)を増やす記帳方法です。
この取引では商品を¥300,000仕入れたため、「仕入」(費用)を増やすために、借方に「仕入」300,000と記載します。
今回は仕入れ代金を掛けとしているため、「買掛金」(負債)が増加します。
負債の増加は貸方に記帳するので、貸方には「買掛金」300,000を記入します。
基礎問題 仕訳問題4の解説
4.商品¥500,000を売り渡し、代金のうち¥400,000は現金を受け取り、残額は掛けとした。
解答↓
借方科目 | 金額 | 貸方科目 | 金額 |
現金 売掛金 | 400,000 100,000 | 売上 | 500,000 |
①商品の売上は「売上」(収益)の増加として貸方に記入する。
②売上の残額を掛けにしているため、売掛金(資産)が増加するので、売掛金を貸方に残額分記入する。
今回は商品¥500,000を売っているため、売上(収益)が増加しているため貸方(右側)に「売上」を500,000記入する。
代金¥400,000を現金で受け取っているため、現金(資産)が増加する。
資産の増加は借方(左側)に記入するため、借方に「現金」を400,000記入する。
残額¥100,000は掛けで後日支払うことになっているため、売掛金(資産)が増加する。
資産の増加は借方(左側)に記入するため、借方に「売掛金」を100,000記入する。
基礎問題 仕訳問題5の解説
5.商品¥500,000を仕入れ、代金のうち¥300,000を現金で支払い、残額は掛けとした
解答↓
借方科目 | 金額 | 貸方科目 | 金額 |
仕入れ | 500,000 | 現金 買掛金 | 300,000 200,000 |
①商品を仕入れているため、借方に「仕入」を500,000を記載する。
②代金の支払い額と残額の掛け、それぞれを貸方に記載する
商品を購入して仕入れているため、仕入(費用)が増加する。
費用の増加は借方(左側)に記入するため、借方(左側)に「仕入」500,000と記入する。
代金のうち300,000は現金で支払ったため、現金(資産)が減少する。
資産の減少は貸方(右側)に記入するので、貸方に「現金」300,000と記入する。
残額200,000は掛けになるため、買掛金(負債)が増加する。
負債の増加は貸方(右側)に記入するので、貸方(右側)に「買掛金」200,000を記入する。
基礎問題 仕訳問題6の解説
6.水道光熱費¥30,000を現金で支払った。
借方科目 | 金額 | 貸方科目 | 金額 |
水道光熱費 | 30,000 | 現金 | 30,000 |
①水道光熱費(費用)は水道、電気、ガス代の勘定科目である
②現金で支払っているため貸方科目には「現金」と同額を記載
水道光熱費は水道料、電気、ガス代の記帳に用いる勘定科目です。
水道光熱費を支払った時点で、水道光熱費(費用)が増加する。
費用の増加は借方(左側)に記入するので、借方(左側)に「水道光熱費」¥30,000と記入する。
代金は現金で支払っているので、現金(資産)が減少する。
資産の減少は貸方(右側)に記入するので、貸方(右側)に「現金」30,000と記入する。
基礎問題 仕訳問題7の解説
7.従業員に、本日分の給料¥150,000を代金で支払った。
借方科目 | 金額 | 貸方科目 | 金額 |
給料 | 150,000 | 現金 | 150,000 |
①給料の支払いは借方の勘定科目として処理する
②貸方の勘定にば「現金」と同額を記載
会社側は従業員の給料¥150,000を支払っているため、給料(費用)が増加する。
費用の増加は借方(左側)に記入するので、借方に「給料」150,000を記載する。
現金で支払ったので、現金(資産)が減少する。
資産の減少は貸方(右側)に記入するので、貸方に「現金」150,000と記入する。
基礎問題 仕訳問題8の解説
8.商品¥400,000を売り渡し、代金のうち半額は現金で受け取り、残額は掛けとした。
借方科目 | 金額 | 貸方科目 | 金額 |
現金 売掛金 | 200,000 200,000 | 売上 | 400,000 |
①商品を販売したため、売上(収益)を貸方に記入する。
②売掛金は売上から半分の金額を差し引いて会計上に記載する
問題4と似ているため、借方と貸方の記入方法は同じです。
商品¥400,000を販売したため、売上(収益)が増加します。
収益は貸方(右側)に記入されるので、「売上」400,000を貸方に記入します。
代金のうち半分、つまり200,000は現金で受け取ったので、現金(資産)を増やします。
「現金」200,000を借方(左側)に記入します。
残りの半分、つまり200,000は後で受け取ることになったので、売掛金(資産)が増えます。
「売掛金」200,000を借方(左側)に記入します。
基礎問題 仕訳問題9の解説
9.売掛金¥300,000を現金で回収した。
借方科目 | 金額 | 貸方科目 | 金額 |
現金 | 300,000 | 売掛金 | 300,000 |
①売掛金を現金で回収しているため、現金が増加するので、借方に現金と記載する。
②売掛金が減少するので、貸方に売掛金を記載する。
売掛金300,000を現金で回収しているため、現金(資産)が増え、売掛金(資産)が減少します。
資産の増加は借方(左側)に記入するため、「現金」300,000は借方に記入します。
資産の減少は貸方(右側)に記入するため、貸方に「売掛金」300,000を記載します。
基礎問題 仕訳問題10の解説
10.銀行から現金120,000を借入れた。
借方科目 | 金額 | 貸方科目 | 金額 |
現金 | 120,000 | 借入金 | 120,000 |
①借入れしているため負債が増加する。貸方に「借入金」と記載する。
銀行から現金120,000を受け取っているため、現金(資産)が増加する。
資産の増加は借方(左側)に記入するため、「現金」120,000を借方に記入する。
銀行から借り入れを行ったたえ、借入金(負債)が増加する。
負債の増加は貸方(右側)に記入するため、「借入金」120,000を貸方に記入する。
簿記3級|給料の仕訳問題まとめ
簿記3級の基礎問題について内容を解説してきました。
基礎問題は借方と貸方の関係性を理解しておくと、直ぐに何を科目に記載すべきなのか理解できます。
難しい問題や仕組みではないので、何度も問題を解くなど、学習して身に付けましょう。
簿記の仕訳問題が全然できなかったという人は、以下の動画で仕訳について解説しているのでぜひ活用してください。
簿記3級に無料で合格する方法、知りたくないですか?
公認会計士資格スクールのCPA会計学院は最新の簿記3級テキスト・問題集(PDFデータ)と講義動画を無料で配布しています。
問題集には模擬問題が収録されており、試験と同様の問題が解答できます。
無料フルカラーテキスト(全395ページ)、問題集(全326ページ)、解説動画(全12回)がもらえるのはCPA会計学院だけ!
資料請求するだけで、今すぐに簿記3級の勉強が始められます。
無料配布はいつまで続くかはわからないので、気になった人は今すぐ資料請求!
その他無料テキストは以下の記事で紹介しています。