30代で公認会計士を目指すのって遅いかな…。
30代でも公認会計士になれるのか知りたい!
30代になって、新たに仕事や自分のキャリアについて考え直す方もいるでしょう。
そのため、年収や仕事のやりがいを求めるために公認会計士になりたい方もいるはずです。
ただ、公認会計士は難易度が高く、試験に合格するのが難しいです。
さらに「30代でも公認会計士になれるの?」「遅くはないの?」と考える方もいるはずです。
私は年間300人以上の学生に簿記を教えている大学教員です。
この記事では30代で公認会計士になれるのか、また就職先について解説します!
記事の執筆者
・年間300人以上の大学生に簿記を教える大学教員。
・日本人の会計リテラシーを高めるを理念に、会計ラボを運営中。
公認会計士合格者の2人に1人がCPA会計学院出身です。
2023年の合格者数786人、合格者占有率は50.9%と脅威の合格実績を誇るCPA会計学院。
なんと、公認会計士講座入門テキスト・問題集と講義動画を無料で配布しています。
公認会計士講座の入門無料フルカラーテキスト(全395ページ)、問題集(全326ページ)、解説動画(全12回)が資料請求ですぐに受けられるのはCPA会計学院だけ!
資料請求するだけで、今すぐに勉強が始められます。
無料配布はいつまで続くかはわからないので、気になった人は今すぐ資料請求!
CPA会計学院について詳しく知りたい人は以下の記事を参照にして下さい。
また、CPA会計学院を含むおすすめの公認会計士資格スクールは以下の記事で紹介していますので、併せてご覧下さい。
簿記資格がある、簿記を勉強している、前職があるという方は公認会計士試験に挫折しても就職が可能です!
監査法人での就職は公認会計士資格は必ずしも必要ではありません。
しかし、HPに求人情報はあまりなく、専門の就職サイトでしか取り扱っていないことも多いです。
士業に強いヒュープロではホワイトな職場環境の監査法人の求人も多く取り扱っています。
年収500万円以上で雇用されるケースもあります。
公認会計士を目指している、会計専門職に興味があるという方は是非一度覗いてみてください。
ヒュープロの無料登録はこちらから
30代で公認会計士を目指す人が知っておくべきこと
結論から言うと30代で公認会計士を目指すことはできます。
公認会計士試験は特に年齢制限や条件もないため、誰でもも受験はできるからです。
ただ、30代という年齢から始めるなら、目指すときの知っておくべき点もあります。どのような点を把握しておくべきなのか内容を紹介しましょう。
公認会計士になるまでには時間がかかる
公認会計士になるためには資格を取得しなくてはいけませんが、すぐに取れるわけではありません。
まず、試験は短答式と論文式があり、合計で3,000時間以上の学習が必要と言われており、合格率も10%前後と難易度が高いです。
また、1年で合格するのは難しく、大体2〜3年かけてスケジュールを組むのが基本になります。
学習する継続力や時間も必要になります。
また、公認会計士試験を合格した後は、3年間の業務補助や実務補修を経て修了考査に合格する必要もあります。
最短で公認会計士になるとしても5年はかかり、人によってはさらに年数がかかるケースもあるでしょう。
そのため、30代で公認会計士を目指す際に、どれほどの年齢までかかるのか計画してください。
費用がかかる
公認会計士の資格を取得するためには、勉強する必要があるため費用を計算しておくべきです。
公認会計士は学習範囲がとても広く、難易度も高いため、独学は効率的ではありません。
実際に合格者のほとんどは資格スクールに通っているといわれています。
そのため、資格スクールに通って勉強する必要があり、相場としては35万〜70万円ほどとなります。
各スクールによって価格差も大きいです。
資格スクールはオンラインでの受講も可能ですが、通学の選択をするなら交通費もかかるため、その分も計算しておく必要があるでしょう。
つまり、公認会計士の試験だけでも大きな出費になるため、自分の生活にも問題ないのかチェックしておく必要があります。
人によってはテキストを別に購入するなど、公認会計士への試験対策だけで年間100万円ほど必要になるケースもあります。
自分の希望するところに就職できるわけではない
公認会計士の試験に合格できれば、就職先も幅が広がります。
特に、監査法人は公認会計士の独占業務である会計監査を担う組織であり、やりがいや高年収を得ることができるでしょう。
また、監査法人以外にも企業、投資銀行、コンサルティングファームなど幅広い分野で活躍することができます。
しかし、必ずしも自分の希望した場所に就職できるとは限りません。
監査法人では、新しいことにチャレンジする積極性のある方、また、将来を感じさせるポテンシャルを有している人材を採用したいと考えています。
つまり、20代の方を積極的に採用する傾向があり、年齢が高い人は内定をもらうのも難しい場合があります。
特に、大手の監査法人などになれば、成長度や育成という点でも若い人を採用する可能性が高いため、もし応募者数が多いようだと30代は不利になる可能性もあるでしょう。
また、監査法人に就職できても自分より年齢の若い人が上司になるケースもあるため、その点を見越して転職する必要もあります。
30代で公認会計士を目指すときの注意点
30代からでも公認会計士を目指すことはできますが、注意点を把握しておく必要もあります。
30代からだと、20代とは異なり様々なリスクが生じるケースもあるからです。以下のような注意点があるので紹介しましょう。
働きながら勉強をすることになる
30代の方だとすでに今仕事があり、働きながら学習するケースが多いはずです。
正社員として働いているなら、日中や平日は仕事の割合が大きいため、学習する時間は土日や夜など、限定的になるはずです。
ただ、今の仕事によっては体力や精神力をかなり使うため、仕事を終えて公認会計士の学習をするのが厳しいケースもあるはずです。
特に、2〜3年の期間で試験への合格を目指すため、仕事と勉強の両立を確保するのは並大抵ではありません。
もちろん、生活を維持するために仕事をするのも大事ですが、学習時間が減ると試験への合格をイメージできず、モチベーション低下にもつながるため、バランスを取るようにしましょう。
キャリアが大きく変わる
自分の現在の職種にもよりますが、公認会計士を目指すと仕事内容が大きく変わる方もいます。
今まで自分が培ってきたスキルや経験、実績などのキャリアは公認会計士だとあまり関連性がない場合もあり、また1から作り上げていかなくてはいけません。
そのため、今までのキャリアも考慮して公認会計士を目指すべきなのかも検討すべきです。
再度1から培っていくのは、簡単なことではなく、公認会計士として独り立ちしようと思えば、時間もかかります。
社会経験を活かすことはできるはずですが、自分にとっての最善なのか慎重に行動してください。
30代からの公認会計士のキャリアパス
30代で公認会計士を目指すなら、どのようなキャリアパスがあるのか把握しておくのも大事です。
公認会計士の試験に合格すれば、働ける場所の選択は広がりますが、どのようなところがあるのか以下をご覧ください。
- 大手・中小の監査法人
- 組織内会計士
大手・中小の監査法人
監査法人では主に大手と中小に分かれており、仕事の案件内容も多少異なります。
大手の場合は大規模な上場企業の監査業を中心に、国際的な案件や複雑な会計処理などを行えるため、会計士としてのキャリアを積みやすいです。
中小の場合は企業などのクライアントと関わり、会計業務も行いますが、経営目線でのアドバイスを行う作業も多いです。
大手も中小でも税務作業やコンサルタントとしての知識を得ることができますが、質と年収には大きな差が生じます。
特に、年収は大手だと1,000万円を超えている方も多いため、高収入を目指せるでしょう。
組織内会計士
公認会計士になれば、企業内での財務処理など経理面での専属会計士として採用されるケースもあります。企業内での会計士だと例えば、以下のような作業を任されます。
- 財務諸表の作成と分析
- 内部統制システムの構築と運用
- 経営戦略の立案支援
- 税務戦略の立案と実行
30代からだと企業で働いていた方の場合、キャリアを活かせる可能性もあり、即戦力として収入面などで優遇してくれる可能性もあるでしょう。企業内で会計士としての実績をつくっていけばCFO(最高財務責任者)を目指す事もできます。
コンサルティングファームや投資銀行
公認会計士の知識があれば、コンサルタントや投資銀行などでも活かせます。
コンサルタントの場合は経営戦略の立案、業務改善の推進、IT戦略の立案と支援などの作業です。
投資銀行の場合は、M&Aアドバイザリー、企業価値評価、資金調達の支援などになります。
もし、特定の業者に精通している場合、公認会計士の知識やスキルも合わさって、特定のジャンルに特化してコンサルタントも行えるはずです。
実績を積めばコンサルタントとして独立も視野に入るので、自分の強みになるのか考えてみてください。
30代での公認会計士まとめ
30代からでも、公認会計士として働くことは可能です。
ただ、公認会計士になるためにはリスクやポイントもあるため、その点を把握して計画していく必要があります。
ぜひ、今からスケジュールを立ててみてください。
公認会計士合格者の2人に1人がCPA会計学院出身です。
2023年の合格者数786人、合格者占有率は50.9%と脅威の合格実績を誇るCPA会計学院。
なんと、公認会計士講座入門テキスト・問題集と講義動画を無料で配布しています。
公認会計士講座の入門無料フルカラーテキスト(全395ページ)、問題集(全326ページ)、解説動画(全12回)が資料請求ですぐに受けられるのはCPA会計学院だけ!
資料請求するだけで、今すぐに勉強が始められます。
無料配布はいつまで続くかはわからないので、気になった人は今すぐ資料請求!
CPA会計学院について詳しく知りたい人は以下の記事を参照にして下さい。
また、CPA会計学院を含むおすすめの公認会計士資格スクールは以下の記事で紹介していますので、併せてご覧下さい。
簿記資格がある、簿記を勉強している、前職があるという方は公認会計士試験に挫折しても就職が可能です!
監査法人での就職は公認会計士資格は必ずしも必要ではありません。
しかし、HPに求人情報はあまりなく、専門の就職サイトでしか取り扱っていないことも多いです。
士業に強いヒュープロではホワイトな職場環境の監査法人の求人も多く取り扱っています。
年収500万円以上で雇用されるケースもあります。
公認会計士を目指している、会計専門職に興味があるという方は是非一度覗いてみてください。
ヒュープロの無料登録はこちらから