![](https://kaikei-lab.com/wp-content/themes/cocoon-master/images/man.png)
最近、スタディングのCMをよく見るんだけど、実際の評判はどうなの?
簿記検定講座の口コミについて知りたい!
この記事ではそんなお悩みにお答えします。
スタディングはCMで最近よくみますよね。
実際に質の高い講義をリーズナブルな料金で提供しています。
でも料金が安すぎて不安に思いますよね。
大学で年間300人以上に簿記を教えている大学教員が、スタディングの簿記講座の評判を徹底分析します。
①スタディングの簿記講座の特徴について
②スタディングの口コミ・評判について
記事の執筆者
![会計ラボ](https://kaikei-lab.com/wp-content/uploads/2022/02/通常.png)
・年間300人以上の大学生に簿記を教える大学教員。
・日本人の会計リテラシーを高めるを理念に、会計ラボを運営中。
スタディングは定期的に割引キャンペーンを行っています。
現在、2月末までキャンペーン価格で申し込みが可能です。
正規料金 | キャンペーン (3月現在無し) | |
簿記3級合格コース | 3,850円 | |
簿記2級合格コース | 19,800円 | |
簿記3・2級セットコース | 22,000円 | |
簿記1級合格コース | 64,900円 |
2月末までのキャンペーンになっているので、簿記2級の取得を目指す人は今がお得です。
スタディングの簿記講座の申し込みはこちらから
その他簿記講座のおすすめスクールは「おすすめの簿記スクール・資格学校一覧|現役大学教員推薦」で解説しています。
お金を払わずに簿記3級に合格できる方法、知りたくないですか?
公認会計士資格スクールのCPA会計学院は最新の簿記3級テキスト・問題集(PDFデータ)と講義動画を無料で配布しています。
無料フルカラーテキスト(全395ページ)、問題集(全326ページ)、解説動画(全12回)がもらえるのはCPA会計学院だけ!
資料請求するだけで、今すぐに簿記3級の勉強が始められます。
無料配布はいつまで続くかはわからないので、気になった人は今すぐ資料請求!
【スタディング】簿記講座の特徴
![](https://kaikei-lab.com/wp-content/uploads/2022/02/accountancy-g4c46883f6_640.jpg)
スタディングはビジネス系資格の動画配信サービスをしています。
非常にリースナブルな料金で簿記講座を受講することができます。
動画配信の簿記スクールが月額制(サブスク)なのに対し、スタディングは講座は購入型で安心です。
①簿記3級から1級まで簿記講座が開講されている
②その他簿記スクールと比べて料金は非常にリーズナブル
③月額制(サブスク)ではなく、購入型なので料金は一定額
④スマホアプリが充実(問題演習ができる)
⑤2・3級セットプランは19,800円と業界最安値(2月末で)
スタディングの最大の特徴は料金の安さです。
3級は3,850円、2級は19,800円と格安で受講できます。
他の動画配信系サービスは月額制(サブスク)なのに対し、スタディングは購入制です。
動画配信系の簿記スクールの中でも、スタディングは講座の網羅性とサービスが充実しているのが特徴です。
スマホアプリで問題演習ができるなど、学習効率を高める仕組みが充実しています。
![会計ラボ](https://kaikei-lab.com/wp-content/uploads/2022/02/笑顔.png)
これまでの常識を壊すほどの価格設定の簿記スクールです。
とにかく安く資格取得を目指したいという方にはぴったりです。
【スタディング】簿記講座の料金|他社比較
![](https://kaikei-lab.com/wp-content/uploads/2022/02/price-tag-g2014114d7_640.jpg)
スタディングの料金は非常にリーズナブルになっています。
購入型の簿記スクールの中では、簿記講座はダントツ最安値です。
キャンペーン価格を利用すれば、更にお得に受講できます。
簿記スクール他社との料金比較(3級講座の料金順)
講座形式 | 料金(3級) | 料金(2級) | 料金(1級) | |
スタディング | オンライン | 3,850円 | 19,800円 | 64,900円 |
アカウンタンツライブラリー | オンライン | 月額980円 | 月額980円 | 無し |
オンスク | オンライン | 月額1,078円~ | 無し | 無し |
TAC独学道場 | 通信 | 7,700円 | 26,800円 | 76,300円 |
クレアール | オンライン | 14,800円 | 53,000円 | 132,000円 |
フォーサイト | オンライン | 16,800円 | 31,800円 | 無し |
LEC | オンライン | 17,600円 | 59,400円 | 132,000円 |
資格の大原 | オンライン | 24,500円 | 67,100円 | 165,000円 |
TAC | オンライン | 25,400円 | 71,000円 | 165,000円 |
資格の大原 | 通学 | 29,800円 | 82,200円 | 199,100円 |
TAC | 通学 | 29,900円 | 83,000円 | 177,700円 |
ユーキャン | 通信 | 39,000円 | 49,000円 | 無し |
【スタディング】簿記講座の内容
![](https://kaikei-lab.com/wp-content/uploads/2022/02/ray-reyes-3xwrg7Vv6Ts-unsplash.jpg)
スタディングではパソコン・スマホ・タブレットで動画を視聴する形式で簿記講座を受講します。
スマホで簡単に講義を受けられるので、通勤時間が長い学生・社会人には非常に便利です。
スタディングのカリキュラムは3段構成となっています。
①基本講座(動画で基礎をインプット)
②アウトプット練習(アプリや問題集で問題演習)
③合格レベルへ(対策模試で実力判定)
講師紹介
スタディングの簿記講座は4人の先生がいます。
簡単にプロフィールをご紹介します。
工業簿記・原価計算担当
早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。
日商簿記1級、税理士(簿記論・財務諸表論)などに合格。
簿記講座 主任講師
立教大学経済学部卒業。同大学院経済学研究科博士前期課程修了。税理士。
簿記1級講座講師 商業簿記・会計学 担当
慶応義塾大学商学部卒業。
代表書籍に「合格これ1冊」シリーズがあり、累計10万部を超えるヒットを記録。
簿記講座 講師
獨協大学経営学部卒業。
日商簿記1級~3級の講師として10年以上教壇に立ち、多くの合格者を輩出。
テキスト
テキスト・問題集は全てwebテキストになります。
PDFファイルでも保存でき持ち運びができます。
紙のテキストが良い人は、ファイルを自分で印刷して製本する必要があるので注意です。
スマート問題集
スタディングの最大の特徴はスマホやPCで簡単に受講できるスマート問題集です。
基本講座で学んだ内容とリンクした問題集で、スキマ時間に簡単に解けるので、 反復学習に最適です。
しっかりと活用すれば効果的に簿記の知識を身に着けることができます。
スマート問題集の問題例(簿記3級)
サポート体制|質問対応
スタディングでは、残念ながら講義内容に関する質問はできません。
スタディングはリーズナブルに講座を受講できるように設計されたオンライン講座であるためです。
質問など充実したサポートがあるリーズナブルなオンライン講座を希望する人は、クレアールがおすすめです。
クレアールの特徴や口コミは「クレアールの簿記講座の口コミ・評判は?現役大学講師が講義の質を徹底分析」をご覧下さい。
【スタディング】日商簿記検定の合格率は?
残念ながら、スタディングは日商簿記検定の合格実績を開示していません。
通信講座のため、どれだけの人が実際に受講したのか、合格したのかを集計するのが難しいためと考えられます。
問題演習がしっかりできるスタディング受講者の合格者は多数いると推測されます。
スタディングの合格者の声は公式HPで確認できます。
【スタディング】簿記講座の口コミ
ではスタディングの簿記講座の口コミはどうでしょうか。
スタディングはコストが安い分、我慢しなければならないポイントもあるようです。
具体的に口コミを確認してみましょう。
【スタディング】講座や講師の口コミ
・料金が安いが、普通にわかりやすい
・学習がしやすい
・工業簿記がわかりにくい、講義が頭に入ってこないという悪い口コミも
![会計ラボ](https://kaikei-lab.com/wp-content/uploads/2022/02/通常.png)
動画配信に特化しているので、向いている人と向いていない人がいるようです。
簿記講座を体験してから自分に合っているか確認するのがおすすめです。
わかりにくいという口コミもありました
スタディングの無料体験はこちらから
【スタディング】テキスト
・紙のテキストの方が良い
![会計ラボ](https://kaikei-lab.com/wp-content/uploads/2022/02/通常.png)
紙テキストの方が勉強しやすいという声が圧倒的でした。
スタディングのメリット・デメリット
![](https://kaikei-lab.com/wp-content/uploads/2022/02/pros-g36b8f7333_640.jpg)
・料金が圧倒的に安い
・いつでもどこでも勉強できる
・普通にわかりやすい
・スマート問題集で効率的に学習できる
・紙のテキストがない
・質問ができない
・講義が合わないという口コミもあり
スタディングはコストの面では他社に比べると圧倒的に安いのが魅力です。
また、スマート問題集で効率的に学習できるのもgoodです。
ただし、紙のテキストがない、質問できないなどのデメリットもあります。
講義が合わないという口コミもあるので、一度、無料体験で自分に合うのか確認するのがおすすめです。
スタディングの簿記講座がおすすめな人
・簿記講座をとにかくリーズナブルに受けたい人
・紙テキストがなくても、気にならない人
・隙間時間に講座を受講する予定の人
独学ではなく、講師から丁寧に教えてもらいたい人におすすめできる簿記講座です。
また通学ではなく、オンラインなので、時間に限りのある社会人に大変おすすめです。
サポート体制が充実したリーズナブルな簿記スクールのおすすめはクレアールです。
クレアールの特徴や口コミは「クレアールの簿記講座の口コミ・評判は?現役大学講師が講義の質を徹底分析」をご覧下さい。
スタディングまとめ|まずは無料体験で内容を確認
スタディングは、これまでにないくらいのリーズナブルな料金設定で簿記講座を提供しています。
その分、サービスは限定されますが、安く簿記の学習が始められる有難いサービスです。
スタディングは定期的に割引キャンペーンを行っています。
現在、2月末までキャンペーン価格で申し込みが可能です。
正規料金 | キャンペーン (3月現在なし) | |
簿記3級合格コース | 3,850円 | |
簿記2級合格コース | 19,800円 | |
簿記3・2級セットコース | 22,000円 | |
簿記1級合格コース | 64,900円 |
スタディングの簿記講座の申し込みはこちらから
お金を払わずに簿記3級に合格できる方法、知りたくないですか?
公認会計士資格スクールのCPA会計学院は最新の簿記3級テキスト・問題集(PDFデータ)と講義動画を無料で配布しています。
無料フルカラーテキスト(全395ページ)、問題集(全326ページ)、解説動画(全12回)がもらえるのはCPA会計学院だけ!
資料請求するだけで、今すぐに簿記3級の勉強が始められます。
無料配布はいつまで続くかはわからないので、気になった人は今すぐ資料請求!