簿記2級を取得すれば食いっぱぐれないのは本当?大学教員が徹底解説

本ページはプロモーションが含まれています

簿記2級

簿記2級を取得すると食いっぱぐれないって聞いたんだけど本当?

取得するか悩んでいるので、詳しく知りたい!

簿記2級では会計について幅広く学習し、上場企業の決算に対応しています。

簿記2級の資格は知名度が高く、企業採用担当者からも注目される資格のひとつです。

しかし、簿記2級を取得すると本当にメリットはあるのでしょうか?

資格取得を検討しようと思っている人は非常に気になる点ですよね。

簿記2級がどのようなメリットがあるのかを事前に知っておかないと、勉強して損になりかねません。

私は年間300人の学生に簿記を教えている大学教員です。

この記事では簿記2級を取れば将来食いっぱぐれないのか、資格を上手に活用するためのポイントを解説します!

記事の執筆者

会計ラボ
会計ラボ

・年間300人以上の大学生に簿記を教える大学教員。

・日本人の会計リテラシーを高めるを理念に、会計ラボを運営中。

簿記2級は試験範囲も広く、合格が難しい試験です。

簿記2級の通信講座は以下の記事で詳しく解説していますので、是非参考にしてください。

簿記2級講座を無料で講座を受講したい!という方はCPAラーニングがおすすめです。

CPAラーニングの運営母体は公認会計士講座の専門スクールCPA会計学院です。

CPAラーニングに登録すれば、簿記2級講座を無料今すぐに受講できます

登録後、全て無料で利用できるのでこの機会に是非登録してみてくださいね。

簿記2級の資格を取得すると食いっぱぐれない3つの理由

「簿記2級の資格は食いっぱぐれない資格なのか?」という点は、資格取得を考えている人であれば一度は思い浮かべる疑問なのではないでしょうか。

先に結論から申し上げると、簿記2級は食いっぱぐれない資格であると言えます。

理由としては以下の3点があります。

・就職・転職に有利だから

・昇給・昇格につながるから

・仕事以外でも使えるから

順番に説明していきます。

その1 就職・転職に有利

1つ目の理由は「就職・転職に有利だから」です。

簿記2級では企業経理に関する知識を一通り学習します。

企業の採用担当者からすれば、簿記2級の資格取得者は経理に関する知識を有した人であるとみられます。

これは就職・転職活動の際に企業側の採用メリットになるため、有利になります。

「簿記の資格であれば、簿記3級でも大丈夫なのでは?」と思う方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、簿記3級では①学習内容が商業簿記のみで、②合格率が約50%と資格取得者も多いため、選考時に大きな優位になりません。

簿記2級の合格率は20~30%のため、簿記3級よりも能力希少性をアピールできます。

その2 昇給・昇格につながる

2つ目の理由は「昇給・昇格につながるから」です。

簿記2級は就職・転職に限らず、勤め先でのステップアップにも繋げられる資格です。

例えば、社内で経営企画室経理部などの部署への異動も可能になるでしょう。

営業担当者であれば得意先の経営状況を詳しく分析することができるようになり、管理職への昇格に繋がる可能性もあります。

社内でステップアップを図りたい方には実力をアピールできる資格です。

また、会社によっては3,000円から20,000円資格手当で昇給できます。

その3 仕事以外でも使える

3つ目の理由は「仕事以外でも使える」資格であることです。

簿記2級の資格を持っていれば企業の決算書類作成までの流れを知ることができます。

これは、仕事の場面に限らず皆さんの私生活にも利用できます。

家計簿など家計の収支管理、株式投資における投資先の決定など、簿記の知識は日常生活でも役に立ちます。

簿記2級で食いっぱぐれないようにするための3つのポイント

ここまでは「簿記2級が食いっぱぐれない」資格である理由を説明してきました。

ただし、簿記2級の資格を取るとすぐに食いっぱぐれないようになるかと言われれば、答えは「NO」です

ここからは皆さんが簿記2級を食いっぱぐれない資格にしていくために必要なポイントを解説していきましょう。

ポイントは以下の3点です。

  • キャリアステップを意識する
  • 実務経験を積む
  • 知識のアップデートを怠らない

順番に見ていきます。

その1 キャリアステップを意識する

簿記2級の資格を有効に活用するためには、キャリアステップを意識できているかがカギになります。

つまり、簿記2級でどのようなキャリアを切り開くのかを考えることが重要です。

簿記2級を取るだけで将来は安泰だと考えるのは少し安易な考え方かもしれません。

資格を取ること自体が目的になってしまうと「どのようにキャリアアップするか」という視点が薄れてしまいます。

結果、資格はあるけれど自分の仕事にうまく利用できていない、という状態に陥ります。

このような状況にならないようにするためには、資格取得の目的を明確にすることが重要です。

「経理の仕事に興味がある」

「商談の中で会社の財務に関する話をできるようにしたい」

上記のような具体的なイメージをすることが大切です。

資格取得の目的が明確であれば、その後のキャリアアップの目標も立てやすくなります。

例えば、「簿記2級を取った後、1級にチャレンジする」、「中小企業の経営分析のエキスパートになるために中小企業診断士にチャレンジする」といったように、受験後のステップアップを考えて行動に移すことができるでしょう。

その2 実務経験を積む

2つ目のポイントは「簿記の実務経験を積む」ことです。

簿記2級の資格を実際の仕事で使うには、知識を利用する環境に身を置くことが必要です。

経理担当部署など簿記資格が必要な部署で働いていれば理想的と言えます。

日々の業務で知識を使うことになりますから、より効率的に業務をこなせ、改善のヒントも得られます。

一方、実務で使う機会がないという方は、日常生活で簿記の知識を利用する機会をつくりましょう。

上場企業の財務諸表は企業HPで確認することができますので、実際に損益計算書や貸借対照表を分析してみましょう。

日常的に訓練すると知識が必要とされる場面で難なく対応ができるようになります。

トレーニングと合わせて部署移動希望・関連業務の採用募集へ応募などを同時に進めていきましょう。

その3 知識のアップデートを怠らない

3つ目のポイントは「知識のアップデートを怠らない」ことです。

簿記の資格には有効期限はありません。

1度合格すればその後一生涯有効で、更新のための試験もありません

しかし、会計基準は経済環境に応じて改定がされます。

そのため、簿記の検定試験の内容は法律などのルール変更によって定期的に見直しが行われています。

直近では、会計基準ルールの変更に伴い簿記2級の試験範囲が変更されました。

また、簿記1級の試験範囲が2級に降りてくるなど、試験の難易度は以前に比べて高くなっています。

簿記2級の資格は「1度資格を取ってしまえばおしまい」になるものではありません。

資格取得後も時代に合わせて知識を付け足しアップデートすることが大切です

学習意欲を持ち続ける人こそが簿記2級の資格の価値を更に高められるのかもしれません。

おわりに|簿記2級はメリットが多い

本記事では、簿記2級の資格が食いっぱぐれない資格なのかを解説してきました。

簿記2級は試験内容と難易度から食いっぱぐれない資格と言えます。

しかし、食いっぱぐれない資格にするためには、

  • 目的意識を持った資格取得
  • 実務経験
  • 知識のアップデート

せっかく簿記2級の資格を取得するのであれば、成果に繋がるようにうまく活用していきましょう。

簿記2級は試験範囲も広く、合格が難しい試験です。

簿記2級の通信講座は以下の記事で詳しく解説していますので、是非参考にしてください。

簿記2級講座を無料で講座を受講したい!という方はCPAラーニングがおすすめです。

CPAラーニングの運営母体は公認会計士講座の専門スクールCPA会計学院です。

CPAラーニングに登録すれば、簿記2級講座を無料今すぐに受講できます

登録後、全て無料で利用できるのでこの機会に是非登録してみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました