簿記検定合格に必要な学習時間は?3級・2級・1級の勉強時間の目安をアンケートで解説

本ページはプロモーションが含まれています

簿記2級

簿記検定の受験を検討しているけど、どれくらい勉強すれば合格できる?

難易度について詳しく知りたい!

この記事ではそんなお悩みにお答えします。

簿記検定に挑戦しようと思っているけど、どれくらいの勉強時間が必要かを事前に知っておかないと、学習計画を立てるのが難しいですよね。

特に時間のない社会人の方だと、しっかりした学習計画を立てておかないと合格の確率も下がってしまいます。

私は、年間300人の学生に簿記を教えています。

たくさんの簿記合格者を輩出してきた実績合格者へのアンケート結果から、簿記の学習時間の目安をお伝えします!

記事の執筆者

会計ラボ
会計ラボ

・年間300人以上の大学生に簿記を教える大学教員。

・日本人の会計リテラシーを高めるを理念に、会計ラボを運営中。

簿記の勉強期間と時間のまとめ

簿記3級(合格率40~50%)|目安期間・時間 3ヵ月・100時間

簿記2級(合格率15~30%)|目安期間・時間 半年~1年・300時間

簿記1級(合格率10%)|目安期間・時間 1年・600時間

動画でも解説しているので併せてご覧下さい。

簿記検定試験の各級の難易度の詳細は以下の記事で詳しく解説しています。

お金を払わずに簿記3級に合格できる方法、知りたくないですか?

公認会計士資格スクールのCPA会計学院は最新の簿記3級テキスト・問題集(PDFデータ)と講義動画を無料で配布しています。

無料フルカラーテキスト(全395ページ)、問題集(全326ページ)、解説動画(全12回)がもらえるのはCPA会計学院だけ

資料請求するだけで、今すぐに簿記3級の勉強が始められます。

無料配布はいつまで続くかはわからないので、気になった人は今すぐ資料請求!

CPA会計学院のテキスト・問題集の詳細を知りたい

その他無料テキストは以下の記事で紹介しています。

独学で取得することが難しいと感じた人は、サポート体制が充実した簿記スクールを検討してみるのもおすすめです。

簿記3級のおすすめ通信講座は以下の記事で詳しく紹介しています。

簿記学習には電卓が必須!試験前にいきなり電卓を使うのではなく、普段の勉強で使いましょう。

そうしないと試験本番で電卓が思うように使えません。

簿記検定でおすすめの電卓は以下で詳しく解説しています。

簿記3級の勉強時間は3ヵ月・100時間

簿記3級の合格に掛かる勉強時間はおよそ3ヵ月ほどだといわれます。

勉強時間は100時間が目安です。

実際に日商簿記検定を取得した学生へのアンケートを行ったところ、同様の結果が出ています。

調査対象128名のうち、日商簿記検定3級に合格した大学生26名へのアンケート調査(2022年4月実施)
調査対象128名のうち、日商簿記検定3級に合格した大学生26名へのアンケート調査(2022年4月実施)

アンケートによれば、1~3ヵ月、100~200時間の勉強で合格した人が過半数を占めています。

ただし、人によっては合格まで時間が掛かる人もいるようです。

簿記3級の勉強範囲は商業簿記の基礎になります。

簿記3級の範囲

現金預金、繰越商品・仕入・売上、売掛金・買掛金、その他の債券債務、受取手形・支払手形、有形固定資産、貸倒引当金、資本、収益と費用、税金、伝票、財務諸表

簿記3級の学習方法については以下の記事で詳しく解説しています。

簿記2級の勉強時間は半年から1年間・300時間

簿記2級になると、難易度が上がります。

合格率は15~30%ですが、近年は範囲も広がり難易度が上がっているので念入りな対策が必要です。

出題範囲は、商業簿記と工業簿記(原価計算)となっています。

簿記2級から新しく工業簿記が加わり、学習範囲も広がります。

簿記2級の勉強時間は、簿記3級取得レベルに加えて半年から1年間で、約300時間の学習が必要になります。

実際に日商簿記検定を取得した学生へのアンケートを行ったところ、同様の結果が出ています。

調査対象は128名のうち、日商簿記検定2級に合格した大学生17名へのアンケート調査(2022年4月実施)。
調査対象は128名のうち、日商簿記検定2級に合格した大学生17名へのアンケート調査(2022年4月実施)。

アンケートによれば、4~6ヵ月と解答した学生が最も多いです(合格者の内41%)。

また、学習時間は300~400時間と解答した学生が最も多くなりました(合格者の内35%)。

3級に比べると、合格に必要な勉強期間や時間は多いようです。

合格まで1年以上時間が掛かっている人も少なくない(合格者の内18%)ので、難しい試験といえそうです。

簿記2級の学習方法については、以下の記事で詳しく解説しています。

簿記1級の勉強時間は1年間・600時間

簿記1級は簿記2級合格後に1年間・600時間の勉強が必要になります。

難易度はかなり高く、合格率も10%とかなり低いです。

なお、1級に合格者している学生数の母数が少ないため、合格者の具体的な勉強時間はわかりませんでした。

簿記1級になると、商業簿記・工業簿記・会計学の3つの範囲になります。

簿記2級の学習範囲に加えて、新たに会計学(理論問題)が出題範囲になります。

短期間で資格を取得するための簿記の学習方法|オンラインスクールがおすすめ

日商簿記の資格を取得するには、次のような学習方法があります。

簿記の勉強方法

①簿記スクールを活用する

②講義動画付き独学スクールを活用する

③独学で勉強(テキストを買う、ブログを活用、youtubeを観る)

この中でも簿記スクールを活用することで、短期合格を目指すことができます。

簿記スクールはプロの講師が長年の合格実績を基に質の高い講義を提供しています。

そのため、挫折することなく勉強に集中して取り組むことができます。

簿記スクールのメリット

・講義がわかりやすい

・テキスト込みのところが多く、自分で選ぶ必要がない

・予想問題対策などがある

・わからないところを質問できる

・お金を払っているので、最後まで諦めずに取り組める(モチベーションが維持される)

簿記スクールのデメリット

・独学よりもお金が掛かる

・先生が合わないときがある

簿記スクールは通学型とオンライン型があります。

通学型は先生に質問を直接できるなどサポート体制は万全ですが、コストが掛かります。

有名なスクールはTACや大原があります。

オンライン型は直接質問はできませんが、コストを抑えて講義を受講できます。

簿記3級講座を提供しているおすすめの簿記スクールはクレアールです。

クレアールは通信講座を提供しており、質問無制限合格保証制度などサポートが充実しています。

それにも関わらず、料金がリーズナブルで言うことなしの簿記スクールです。

クレアールの口コミは以下の記事で詳しく解説しています。

定期的にキャンペーンをしており、資料請求で詳細を知れます。

体験DVDも付いているので、どのような内容かまずは確認してみて下さい。

資料請求はこちらから(無料)

簿記の勉強時間のまとめ

簿記3級(合格率40~50%)|目安期間・時間 3ヵ月・100時間

簿記2級(合格率15~30%)|目安期間・時間 半年~1年・300時間

簿記1級(合格率10%)|目安期間・時間 1年・600時間

お金を払わずに簿記3級に合格できる方法、知りたくないですか?

公認会計士資格スクールのCPA会計学院は最新の簿記3級テキスト・問題集(PDFデータ)と講義動画を無料で配布しています。

無料フルカラーテキスト(全395ページ)、問題集(全326ページ)、解説動画(全12回)がもらえるのはCPA会計学院だけ

資料請求するだけで、今すぐに簿記3級の勉強が始められます。

無料配布はいつまで続くかはわからないので、気になった人は今すぐ資料請求!

CPA会計学院のテキスト・問題集の詳細を知りたい

その他無料テキストは以下の記事で紹介しています。

独学で取得することが難しいと感じた人は、サポート体制が充実した簿記スクールを検討してみるのもおすすめです。

簿記3級のおすすめ通信講座は以下の記事で詳しく紹介しています。

簿記学習には電卓が必須!試験前にいきなり電卓を使うのではなく、普段の勉強で使いましょう。

そうしないと試験本番で電卓が思うように使えません。

簿記検定でおすすめの電卓は以下で詳しく解説しています。

タイトルとURLをコピーしました