公認会計士試験に合格すれば、監査法人への就職なども可能性が高くなるため、資格取得のために学習する学生もいるでしょう。
合格率はかなり低いですが、しっかり学習スケジュールを立てるなら可能性はあります。
しかし、自分が在籍している大学によっては「公認会計士の試験に合格できるのか?」と不安を感じる人もいるはずです。
いわゆるFラン大学に所属している場合、本当に公認会計士になれるのか不安な学生もいるかもしれません。
私は年間300人以上の学生に簿記を教えている大学教員です。
この記事ではFラン大学でも公認会計士になれるのかについて解説します!
記事の執筆者
・年間300人以上の大学生に簿記を教える大学教員。
・日本人の会計リテラシーを高めるを理念に、会計ラボを運営中。
公認会計士合格者の2人に1人がCPA会計学院出身です。
2023年の合格者数786人、合格者占有率は50.9%と脅威の合格実績を誇るCPA会計学院。
なんと、公認会計士講座入門テキスト・問題集と講義動画を無料で配布しています。
公認会計士講座の入門無料フルカラーテキスト(全395ページ)、問題集(全326ページ)、解説動画(全6回)が資料請求ですぐに受けられるのはCPA会計学院だけ!
資料請求するだけで、今すぐに勉強が始められます。
無料配布はいつまで続くかはわからないので、気になった人は今すぐ資料請求!
CPA会計学院について詳しく知りたい人は以下の記事を参照にして下さい。
また、CPA会計学院を含むおすすめの公認会計士資格スクールは以下の記事で紹介していますので、併せてご覧下さい。
簿記資格がある、簿記を勉強している、前職があるという方は公認会計士試験に挫折しても就職が可能です!
監査法人での就職は公認会計士資格は必ずしも必要ではありません。
しかし、HPに求人情報はあまりなく、専門の就職サイトでしか取り扱っていないことも多いです。
士業に強いヒュープロではホワイトな職場環境の監査法人の求人も多く取り扱っています。
年収500万円以上で雇用されるケースもあります。
公認会計士を目指している、会計専門職に興味があるという方は是非一度覗いてみてください。
ヒュープロの無料登録はこちらから
Fラン大学でも公認会計士になれるのか?
Fラン大学とは、簡単に言うと誰でも入学できる大学をいいます。
Fラン大学の明確な基準はありませんが、ボーダーフリー(F)、つまり定員割れなどによって誰でも入学が可能なランクの大学を意味しており、フリーのFをとってFラン大学と呼ばれています。
一方で、公認会計士は医師や弁護士と同じほど難易度が高く、日本三大国家資格の1つと言われています。
そのため、Fラン大学の方だと「受験することができるの?」と疑問を感じる人もいるはずです。
結論から言うと、医師や弁護士と違い、公認会計士は受験資格がありません。
学歴に関係なく高卒でも試験を受けられるため、ランクに関係なく資格の取得を目指すことが可能です。
もし、将来的に就職の選択範囲を広げたい場合、公認会計士の試験に合格しているのは大きなアドバンテージになるため、在学中の間に挑戦してみるのはおすすめです。
Fラン大学で公認会計士を目指す際のポイント
Fラン大学でも公認会計士を目指すことができますが、試験に合格するのは簡単ではありません。
公認会計士は試験合格率が10%ほどであり、年度によってはそれ以下になるケースもあります。
そのため、合格を目指す際は試験のポイントを把握しておくのが重要です。
出題範囲が広いので科目ごとに内容を理解する必要がある
公認会計士試験は2つに分かれており、短答式試験と論文式試験があります。
短答式試験試験の場合は出題科目が企業法、監査論、財務会計論、管理会計論でマークシート形式の問題で、合格基準は総得点の70%になります。
論文式試験の場合は企業法、監査論、会計学、租税法、選択科目から経営学、経済学、民法、統計学から1つを勉強することになり、合格基準は総得点の比率で52%超です。
短答式試験と論文では科目が異なり、出題範囲がとても広いことが特徴です。
そして、短答式試験は基本的な知識を覚えておき、マークシート形式で回答していくことになりますが、論文は知識の応用や思考力を試す筆記試験となります。
まず始めは短答式試験に合格する必要があるので、対象の科目をメインに学習する必要がありますが、その後の論文では形式が異なるので、それぞれの試験対策を効率的に行わなくてはいけません。
そのため、大学のレベルに関係なく、以下に効果的な学習を行えるのかが重要になるでしょう。
勉強時間を確保できるかスケジューリングする
公認会計士の試験への合格を目指すなら、勉強時間を確保するためにスケジューリングする必要があります。
公認会計士は学習時間が3,000〜4,000時間は必要と言われているため、合格するためには1日に4〜10時間を確保しなくてはいけません。
大体2年での合格を目指す必要があるので、1日の学習時間は4〜6時間ほどになるはずですが、大学生の場合は自分の所属する学科の講義やテスト、また実習などもあるはずなので、効率的に学習するために計画を立てる必要があります。
例えば、講義が朝のみであれば昼から4〜6時間を試験対策のために学習することも可能です。
ただ、毎日同じスケジュールではないはずなので、その分、臨機応変に予定を組み変えて学習時間を確保しなくてはいけません。
2年間継続して試験対策の学習をするのも精神的に疲労が出るケースもあるため、バランスよくスケジュールを立てるようにしましょう。
試験に合格しても実務経験や補習を受講する必要がある
公認会計士の試験に合格しても、そこで終わりというわけではありません。
試験に合格しても登録されなくては公認会計士になることはできず、そのためには実務経験を2年間行う必要があります。
実務経験には業務補助と実務従事の2種類があり、一般的には企業の会計部門や監査法人などに就職してから経験を積むことが可能です。
実務経験については試験に合格していなくても認められているため、合格前に業務補助を先に行うのも大丈夫です。
大学生の間に合格しているなら、学生非常勤として監査法人で働くこともできますが無理に行う必要はなく、就職してからでも十分と言えます。
また、実務補習は単位制となっており
・監査
・会計
・税務
・ITや経営
・法規や職業倫理
があります。
実務補習は全国の会場、またはeラーニングで受講が可能です。
ただ、会場は一部の地域にはないケースもあるため、eラーニングで補修を受けるのが最適です。
このように合格しても、様々な点を考慮しなくてはいけないので、しっかりポイントを押さえておくようにしてください。
Fラン大学の方が公認会計士を目指す魅力
Fラン大学の方で、公認会計士を目指すのは様々な魅力があります。
公認会計士になれば、どのようなメリットがあるのか把握しておくと、前向きに試験対策の学習も考えることが可能です。
以下のような魅力があるので紹介しましょう。
- 高年収を期待できる
- 様々な職種への選択を広げる
高年収を期待できる
公認会計士になることができれば、高年収を得られる期待を持てます。
公認会計士は基本的に年収が高く初任給で600万円、30代で1,000万円に到達すると言われています。
サラリーマンは大体350万円〜500万円ほどになるため、年収が高いのが公認会計士の魅力です。
さらに、経験や実績を積めば年収が1,000万円を超えることも期待でき、将来的には独立することも可能です。
独立すれば働き時間や休日も自分で決定できるようになり、生活リズムも自分の希望通りとできます。
もし、年収や自由な仕事を将来的に行いたい場合は、公認会計士になるのは大きな魅力があると言えるでしょう。
様々な職種への選択も広がる
公認会計士は監査法人に就職して働くのが基本ですが、様々な職種への選択も広がります。
例えば、公認会計士は税理士や行政書士などの条件も満たしているので、試験に合格したなら働くことが可能です。
また、コンサルタントとしても働くことができるため、監査法人以外でも選択を行えます。
大手の監査法人は近年、公認会計士の採用基準も厳しくなっているため、合格したからと言って必ず就職できるわけでもありません。
ただ万が一、希望する企業に就職できなかったとしても、税理士会計事務所やコンサルタント事業所への就職も検討できるため、選択肢が広がるのは大きなメリットになります。
Fラン大学で合格を勝ち取る秘訣は専門スクール
公認会計士を目指すときは、試験対策が重要であり、合格を勝ち取るための秘訣を覚えておくのが重要です。
おすすめとしては早くから資格の専門スクールに通うことです。
公認会計士は覚える内容も多く専門的な知識が多いので、独学で進めていくのは困難になります。
専門スクールだと講師がカリキュラムを組んで指導してくれる他、勉強のポイントや疑問点を解消するためのアドバイスも教えてくれます。
効率的に継続して勉強するためには、講師に指導してもらいつつ、空いた時間を独学で学習するのがベストなので、費用を計算してスクールでの学習を考慮してください。
公認会計士合格者の2人に1人がCPA会計学院出身です。
2023年の合格者数786人、合格者占有率は50.9%と脅威の合格実績を誇るCPA会計学院。
なんと、公認会計士講座入門テキスト・問題集と講義動画を無料で配布しています。
公認会計士講座の入門無料フルカラーテキスト(全395ページ)、問題集(全326ページ)、解説動画(全6回)が資料請求ですぐに受けられるのはCPA会計学院だけ!
資料請求するだけで、今すぐに勉強が始められます。
無料配布はいつまで続くかはわからないので、気になった人は今すぐ資料請求!
CPA会計学院について詳しく知りたい人は以下の記事を参照にして下さい。
また、CPA会計学院を含むおすすめの公認会計士資格スクールは以下の記事で紹介していますので、併せてご覧下さい。
簿記資格がある、簿記を勉強している、前職があるという方は公認会計士試験に挫折しても就職が可能です!
監査法人での就職は公認会計士資格は必ずしも必要ではありません。
しかし、HPに求人情報はあまりなく、専門の就職サイトでしか取り扱っていないことも多いです。
士業に強いヒュープロではホワイトな職場環境の監査法人の求人も多く取り扱っています。
年収500万円以上で雇用されるケースもあります。
公認会計士を目指している、会計専門職に興味があるという方は是非一度覗いてみてください。
ヒュープロの無料登録はこちらから